
スタッフをご紹介します。
佐々木病院では、医師、看護師、各種検査技師、理学療法士、事務など
約270名のスタッフがおります。
医師

常勤医師
![]() |
佐々木 啓吾 理事長・院長 (内科一般、循環器、消化器) |
・日本消化器病学会専門医 |
![]() |
堀之内 達郎 横浜鶴見スポーツ& |
・医学博士・日本整形外科専門医・日本整形外科学会認定リウマチ医・日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医・日本体育協会公認スポーツドクター・日本整形外科学会認定
|
![]() |
八木貴史 整形外科医長 (整形一般、スポーツ整形) |
・医学博士 |
田畑s 忍 (整形一般) |
||
![]() |
玉置 幸恵 眼科部長 (眼科) |
・医学博士 |
非常勤医師
![]() |
小関 奈美 (内科一般、腎臓) |
・日本内科学会認定内科医
|
![]() |
石川 大樹 |
・日本鋼管病院 副院長 |
事務長・看護部長
![]() |
斉藤 昭記 事務長 |
![]() |
松村夏子 看護部長 |
各部科
フロントサービス課(医事課)
責任者:山田 多鶴子 課長
他の病院では「医事課」と呼ばれていることが多いと思いますが、当院では患者さんへのサービスを第一に考えるということからこう呼ばれています。 当課の仕事の主なものには、外来患者さんの受付と会計、入院患者さんの会計、健診の受付と結果の通知、 健康保険組合への診療費の請求などがあり、約20名の職員が毎日忙しい日々を送っています。 これからも皆で力を合わせて地域医療に貢献したいと思います。 各科の小部屋へ ▶ |
看護部
看護部 外来 |
看護部 病棟3F
「看護部へようこそ」へ ▶ |
放射線科
責任者:
石井 雅裕 科長
外来診療での検査以外に検診にも力を入れております。
|
生理機能検査科
責任者:三河 浩美
科長 現在、すべて女性の臨床検査技師が検査にあたっています。 <主な検査項目> 呼吸機能
各科の小部屋へ ▶ |
内視鏡検査室
看護師、臨床検査技師、クラークが在籍しており、その中には内視鏡検査技師の免許を所持者も在籍しています。
主な検査項目 オリンパスのEVIS LUCERA ELITEという最新の機器を導入し詳細で確実な内視鏡検査を行うことができます。また当院では安全性を確保したうえで検査時の苦痛を最小限にし、できるだけ安楽に検査を受けていただけるようスタッフ一同心がけております。
各科の小部屋へ ▶ |
リハビリテーション部
スポーツリハビリテーション科主な対象疾患<整形外科> ・ 膝前十字靭帯損傷 ・ 膝後十字靭帯損傷 ・ 膝半月板損傷 ・ 膝蓋大腿関節障害 ・ 肩関節脱臼 ・ 腰痛症(椎間板ヘルニアなど) ・ 頚椎症 ・ 五十肩(肩関節周囲炎) <内科> ・脳血管障害 ・肺炎 ・慢性閉塞性肺疾患(COPD) ・気管支喘息 各科の小部屋へ ▶ |
手術室中材
責任者:秋田 奈月代
|
薬剤科
病院薬剤師として調剤以外に広範囲に業務を行い、臨床を通して患者さんに最も適した薬物治療を安心して受けて頂けるように努めさせて頂きます。 薬剤師は情報収集に努め、情報の検討と整理を行い、医師・看護師・その他へ情報提供を行い安全で有効的な 治療が行えるように努めさせて頂きます。 |
医療福祉相談室
医療福祉相談室では、医療ソーシャルワーカー(MSW)という、社会福祉の専門職が疾病や障害、老齢にまつわる入退院や通院などに関することで、困っている方が自分で道を選べるようにお手伝いします。(相談室は病院所属でありながら、患者さん側に立った援助を展開する患者サービス部門です!) 主な相談内容は、在宅介護の心配事や、家族内の不調和、心理的問題などについてです。また、経済上の問題や社会復帰について、他院入院中の方の転院相談も行なっています。相談は無料で、秘密厳守致します。 |
デイサービス けやきの里
責任者:大野 恵子 所長 お仲間との出会い、語らい、そして輝きのある毎日をお過ごしいただけるよう、ご支援いたします。介護する家族のかたの気分転換や、介護の負担を軽減できるようにお手伝いいたします。経験を積んだスタッフが優しくしっかりとサポートし、心のこもったきめ細やかな対応をいたします。 各科の小部屋へ ▶ |
夢パンダ保育園
責任者:佐々木 幸美 園長 |